祝! 彩湖復活。
2019年の台風19号の折、本来の調整池としての機能を果たし、荒川下流域を守ってくれた彩湖。

完全に水没したので荒川から流れ込んだ土砂などの撤去のため、長らくほとんどの場所が立ち入り禁止になっていました。
それが戸田市の復旧作業により今年の3月1日からついに全面開放。
彩湖を利用して下流域を守ってくれた国土交通省荒川上流河川事務所。
公園としての機能の復旧作業をしてくださった戸田市に感謝します。
ということで、土曜日の雨と雪から一転、昨日は天気も良かったので久しぶりに行ってみました。
これこれ、彩湖と言えばこの景色ですよ。
新型コロナウイルスの影響でストレスがたまった子供たちを遊ばせるためか、いつもより人出が多かったです。
この公園の魅力の一つが空の広さ。
良いですよねぇ。
荒川側のバックストレッチに居た野良猫たちの姿が見えなくて、逃げたのかなぁと思いながら、湖畔の道の一本川側の道に行くと
居ました。
この子は近くまで寄ってきて、なぜか自転車のタイヤをおいしそうに見ていました。
うおぉ、かわええ!
こういうアメショみたいな柄、めっちゃタイプなんですよねぇ、、
いやぁ、やっぱりここに来ると清々しい気持ちになります。
彩湖ありがとう。
ただし、遊具のある公園部分はまだ立ち入り禁止です。
上にショベルカーが乗るほどの土砂の山がありました。
また、舗装路を外れて草地に踏み込むと、ふかっとした踏みごたえで、Speedplayのクリートが一発で土詰まりを起こして使用不能になりました。
あと、バックストレッチのダート部分も砂が深くなっていますので、今までのつもりで突っ込むと転びそうになるのでお気を付けください。
この記事へのコメント
折角良いカメラを手に入れたのだからと頑張っている部分も有って、カメラに育てられている感じですね。