シビック タイプRのCM
はい、今回はホンダのスポーツカー大好きの人にしかわからない話です、、
テレビでシビック タイプRのCMを見ました、、、
ここでも見られるので、まだ見てない人は見てみてください。
うーーん、やられたぁって感じです。
「Hondaにしかつくれないクルマがある。」
で、タコメーターぎゅいーん!
「Hondaには、TYPE Rがある。」
そんなテロップが、「客」の事分かってるなぁって感じです。
ある意味ベタで保守的なんですけどね、、、
先日ストリームのRSZを試乗しにいったときプロモーションのDVDをもらって来ちゃったんですけど。
これも結構しびれます、、、
いやぁ、良いなぁ。
シビック発売直後に試乗に行ったときの印象が良かったし、それをベースにさらにTypeR化したら悪いわけが無い!
ハッチバックが無いのにシビックと言う名前をつけてしまったがために不当に評価を下げられてしまっている感のあるFD型シビックですが、走ってナンボ派の私にとってはそんなシビックがかわいそうで、いっそのことインテグラと言う名前にしておけばよかったのにと思う今日この頃。私にはDB8の後継にしか見えないです、、、良い意味で。
売れると良いなぁこの車。
テレビでシビック タイプRのCMを見ました、、、
ここでも見られるので、まだ見てない人は見てみてください。
うーーん、やられたぁって感じです。
「Hondaにしかつくれないクルマがある。」
で、タコメーターぎゅいーん!
「Hondaには、TYPE Rがある。」
そんなテロップが、「客」の事分かってるなぁって感じです。
ある意味ベタで保守的なんですけどね、、、
先日ストリームのRSZを試乗しにいったときプロモーションのDVDをもらって来ちゃったんですけど。
これも結構しびれます、、、
いやぁ、良いなぁ。
シビック発売直後に試乗に行ったときの印象が良かったし、それをベースにさらにTypeR化したら悪いわけが無い!
ハッチバックが無いのにシビックと言う名前をつけてしまったがために不当に評価を下げられてしまっている感のあるFD型シビックですが、走ってナンボ派の私にとってはそんなシビックがかわいそうで、いっそのことインテグラと言う名前にしておけばよかったのにと思う今日この頃。私にはDB8の後継にしか見えないです、、、良い意味で。
売れると良いなぁこの車。
この記事へのコメント
うちのPentium III 800MHzだと、駒落ちする
仕方がないので、Mac Bookでみた
いいねぇ、ますます乗ってみたくなったけど、近所のディーラーには試乗車がまだないらしいorz
今日もいけない予定。。。
DC2の様な感じがあれば、欲しいかも。
CMの最後の方に、私の作った部品が大きく映ってます。
すでにさんなん氏より単品オーダーあり。(^^;)
>CMの最後の方に、私の作った部品が大きく映ってます。
なるほど。(^^)
>すでにさんなん氏より単品オーダーあり。(^^;)
じゃ、さんなんさんには本体を抱き合わせ販売で売ってあげてください。
ちなみに、(あくまでも個人的に) ブルメタが一番カッコいいと思います。
ホンダ車好きが集まるなぁ。(^^)
確かに、DC2Rとかから比べるとちょっと高いですねぇ。
秋くらいだったかな、レースベース車も出るそうですよ。(それなら安い?(^^;)
東横線の日吉駅の近くにある旧ベルノ(旧HEATね)に試乗車入らないかな。
たしか、あそこは今も試乗の時に営業さんの同乗が無いからいいのよね。
大きくなったろうなぁ、、
旧HEAT懐かしいなぁ。
HONDA車好きにはあそこは天国だったなぁ。
でも、試乗コースがスポーティーカー走らすにはちょっとね、、(^^;
でも、S2000はあのコースでも良かったなぁ。
ゆっくり走らせても気持ちのいいスポーツカーってなかなか無いですよねぇ。
そうそう、昨日BMWのタクシーに乗りました。
このねたも近々書こう。